賃貸マンションの煙草問題について

吸う人も吸わない人も悩む 賃貸マンションの煙草問題

賃貸の管理会社に入ってくるクレームで第2位だと思うクレーム

  • ベランダでタバコを吸っている人がいる!やめさせて!
  • 隣人のタバコの煙が部屋の中に入ってくる どうにかしてくれないか

タバコを吸わない人にとっては部屋の中まで煙が入ってくるのは耐え切れないですよね。

また窓を開けた時に煙が入ってくるのも、開放的な季節では嫌なものです。

こういったクレームが入った場合管理会社としては注意喚起をすることになるのですが、

吸っている人は自覚があるので一時的にはやめたりしますが

気を遣ってベランダで吸ってたのになぁ

 

壁を汚したくないしベランダで吸うのも申し訳ないから換気扇の下で吸ってるのに、部屋に入ってくると言われても・・・

と、じゃぁどこで吸えばいいんだよ状態です。

どうしても煙はどこかに流れてしまうので換気扇の位置や、ベランダの構造によっては隣に流れ込んでしまうのです。

タバコを吸う頻度や時間帯などにもよると思うのですが、中々折り合いがつかず耐え切れず退去してしまう方もおりますし

ベランダで吸うのを注意されたから部屋の中で吸っていたら、退去時に壁の張り替えを全部分請求されてしまう方もいらっしゃったりします。

そもそも部屋でタバコって吸っていいの?マンションのベランダは吸ったらダメなの?

そもそもの規定として賃貸のマンションで喫煙不可の物件、禁煙物件というのはほぼ無いと思っていただいて大丈夫です。

最近では稀に禁煙を謳い文句にしている物件もありますが、そうでない場合部屋の中でタバコを吸うこと自体は禁止されておりません。

ではベランダはダメなのでしょうか?

基本的にベランダは共用部といって非常事態の時の経路になっていたり誰か1人の為のものではございません。

共用部と言えば主に廊下などと一緒なので、物を置いたりして経路を塞ぐこともダメですし

タバコも専有部ではないのでおやめくださいといった注意をすることになります

改正健康増進法によって建物内の喫煙は禁止になったんじゃないの!?

こういう意見を言える非喫煙者の方、勉強家です!

2020年4月学校・病院・児童福祉施設・行政機関では屋外屋内問わず喫煙が禁止されました。

飲食店なども100平米超えると禁止になったり、喫煙者にはかなり厳しい制度が制定されました。

ではマンションはどうなのでしょうか?

法律家では無いので管理会社の意見となりますが、指定の施設は「不特定多数の人が訪れる施設」であり、住宅は「特定」の入居者が出入りする施設なので対象外と考えております。

オフィスなどは喫煙場所を設ける必要もありますが、新築マンンションにおいてはまだ該当していないとされております。

今後は禁煙物件で喫煙場所付きのマンションなども出来るかもしれませんね。

タバコの煙に悩んだらどうしたら良い? どこで吸ったら良い?

両立の立場である管理会社らしくどちらにもアドバイス出来ればと思います。

煙でお困りの方 前述通りタバコを吸うことを禁止することは難しいです。

しかし吸っている方は自覚があるので騒音問題以上に注意喚起で収まることが多いです。

それでも匂う場合は室内で吸っているが漏れている可能性がございます。

一度室内の換気口が閉じているか確認してみてください。

24時間換気の為、少し開いている場合がございます。

またベランダの排気ダクトがどこについているかも確認必要です。

中には近隣の排気が自分のベランダに向けて流れている場合がございます。

そうなると構造上変更は難しいですが、室内の換気扇に向かってのタバコをやめてもらう注意喚起に変える必要がございます。

ここまでしてそれでも煙が入ってくる場合は難しいです。

発生源が人であるタバコである以上、やめさせることも出来ず注意でも聞かないとなると退去など検討に入れた方が早いかもしれません。

次に吸う方ですが、お伝えしている通りベランダで吸っても換気扇の下で吸っても煙はどこかに流れてしまう物です。

特に物件によっては換気扇が集合式になっていたり、排気ダクトが隣のベランダに近い場所についていたりします。

その場合は他の部屋に煙を送り続けることになるので注意が必要です。

ただ前述通り建物内でタバコを吸うことは禁止されておりません。

人に迷惑をかけなければ管理会社としては特に何も言うことは無いので

基本的な配慮さえしていただければ大丈夫です。

ただタバコによる壁紙の変色などによる退去時の清算は入居者負担になってしまうので注意が必要です。

マンションのタバコ問題 まとめ

  • 規約上、室内でタバコを吸うことは禁止ではない
  • 改正健康増進法の対象にマンションは入っていないと現状考えられる
  • 周りの人への迷惑をかける行為の禁止と捉え注意喚起の対象になる
  • 注意喚起により改善されることが多いので、時間帯や場所など特定することが大切
  • 煙はどこで吸ってもどこかへ流れてしまうので配慮が大切

以上、周りへの配慮によって解決するしかない問題かと思います。

最近では禁煙マンションという物件も出てきました。

オーナーさんにとってはタバコを吸われた後の部屋はリフォーム代もかかるし、どこかしら匂いが残ったりして部屋が決まらなかったりして難しい部分がある反面

3割ほどいるという喫煙者を限定してしまうのは、特に単身向けの物件だとリスクを取るのみになってしまいます。

2021年現在ではまだまだ広まらないかなという印象です。

マンション内に喫煙スペースというのも設備投資がかかるばかりか、清掃代もかかってしまうので現実的では無いでしょう。

どんなことに関しても周りへの配慮だけは忘れずにいたいところです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA